Q&A
よくあるご質問
文京住販は他の不動産会社と何が違うのか?
物件情報を見ただけでは、他社やポータルサイトと大きな差がないため、期待が持てずページを閉じたくなったかもしれません。
では、「会員登録すればいいの?」とは言っても・・・。
「手始めに物件を探してる段階だから登録までは・・。」
「会員登録したからといって希望する物件があるとは限らない。」
「極力個人情報を登録したくない。」
お客様からしたら面倒で、嫌気が差す人もいると思います。
「会員登録して非公開物件を見る」この流れはどこの不動産会社も同じですからね。
当社にお問い合わせいただく多くのお客様は、「この街に住みたい」と地域のことをよく調べて来られます。
質の高い物件情報を求めるのと同時に、ネットだけでは分からないその街の特性や取引動向を知り、マイホーム購入の不安を取り除きたいと考えています。
商圏エリアを拡大するあまり、各地域に対する成熟度が希薄になりがちなこの業界。
当社は商圏エリアを文京区及びその隣接区にほぼ限定し、お客様へ十分なサービスが提供できるよう
不動産及び地域のプロフェッショナルでありたいと考えているため、お客様のお気持ちがよくわかります。
とはいえ、お客様にとって重要なのは「どれだけ質の高い物件情報を提供してくれるか?」が不動産会社を選定する指標だと思います。
残念ながらホームページ上に公開できる物件には制約があるため、他社との違いをアピールできません。
会員登録していただくことで、お探しのエリアの物件情報を網羅することができ、最大の利点である売主物件の先行案内、未公開物件をお届けできます。
「初めてのマイホーム探し、不安なことがたくさんある。」
「なかなか希望条件に合う物件が見つからない・・。」
こんなお悩みのお客様はぜひご相談いただけたらと思います。
当社の成約データでは、購入するまでの期間は約半年です。
探し始めて1ヶ月以内で成約するのは稀です。
いざ!条件に合う物件が出た時に「即決」ができるくらいの事前準備が何より大切だと思っています。
住みたい街の特性や取引動向を知り、マイホーム購入の学習のお手伝いもできたらと思います。
こちらのページでは「よくある質問」をまとめていますが、該当がない場合お気軽にお問い合わせください。
お待ちしております。
文京住販について
-
Q
文京住販はどんな会社?
-
文京区をメインエリアとし 隣接6区(千代田区、新宿区、豊島区、北区、荒川区、台東区)の土地・一戸建て・マンションを取り扱う不動産会社です。
店舗は文京区内に4店舗ございます。(白山本店、白山支店、千駄木支店、音羽支店)
エリアを知り尽くしているからこそ分かる地域情報・教育環境・相場観をご説明させていただき、当社独自のネットワークで収集した物件情報を基に最善のご提案をいたします。
-
Q
賃貸物件も取り扱っていますか?
-
地域の所有者様から直接お預かりした物件のご紹介が可能です。
賃貸事業部は白山支店となります。
賃貸窓口:03-5615-9791
賃貸物件をお探しの方は、こちらからご覧ください。
⇒賃貸物件一覧ページを見る
-
Q
自社分譲物件のご紹介について
-
当社では文京区を中心に自社分譲事業を行っております。
(土地、一戸建て、中古マンションのリノベーション)
販売開始後、まず会員の皆様に先行紹介をし、その後ホームページ上に公開いたします。
過去に分譲した物件をこちらのページで一部ご紹介しています。
⇒分譲実績のご紹介
-
Q
営業時間について
-
全店舗10時~19時までとなります。
(定休日は隔週火曜日、毎週水曜日、年末年始)
事前にご予約いただければ営業時間外でもご案内、ご相談承ります。
-
Q
店舗によって取り扱う物件に違いはありますか?
-
文京区内に4店舗(白山本店、白山支店、千駄木支店、音羽支店)ございますが、取り扱う物件は全て同じです。
お客様の希望の店舗でご相談ください。
-
Q
営業マンはどんな人が多いですか?
-
営業マンは不動産取引売買経験豊富な30~40代が中心です。
既婚者が多くお客様と同じ子育て世代のため相談しやすいと思います。
新卒採用は行っておりません。
経験が浅い営業マンには上司と共に行動するよう義務付けています。
⇒スタッフ紹介ページを見る
お問い合わせ方法について
-
Q
電話問い合わせについて
-
物件のお問い合わせ、購入・売却相談はフリーダイヤルを用意しています。
こちらにおかけいただきますと、スムーズにご案内できます。
代表窓口:0120-192-777
-
Q
直接、店舗にてご相談希望のお客様へ
-
ご来店予約フォームを用意しております。
ご希望の日時、店舗をご入力ください。
担当者より折り返しご連絡いたします。
※当日予約の場合はお電話にて承ります。
代表窓口:0120-192-777
⇒ご来店予約フォームはこちら
-
Q
子供を連れての案内は可能ですか?
-
各店舗、キッズスペースを用意しています。
また社用車で物件を案内をする際、必要に応じてチャイルドシートを設置いたします。
お子様連れでも安心です。
店舗の様子はこちらでご確認いただけます。
⇒店舗&スタッフ紹介ページを見る
-
Q
各店舗に駐車場はありますか?
-
お客様専用の駐車場はご用意していません。
事前にご連絡いただければ、近くのコインパーキングをご案内いたします。
-
Q
駅から店舗まで徒歩で来られる場合
-
駅から各店舗までの徒歩ルートはこちらでご確認いただけます。
⇒店舗&スタッフ紹介ページを見る
-
Q
1回の来店で、どのくらいの時間を見ておけばいいですか?
-
お客様のご都合に合わさせていただいております。
平均すると30分~2時間程度です。
-
Q
送迎をご希望のお客様へ
-
お電話又はメールでお問い合わせを頂く際に、送迎の希望をお伝えください。
ご自宅、ご指定の駅などありましたらご要望ください。
物件を内覧する際は、現地お待ち合わせも可能です。
-
Q
電話ではなく、メールで連絡を取りたい。大丈夫?
-
お客様の希望に副った、連絡方法・連絡時間にてご対応させていただいております。
何なりとお気軽にお申し付け下さい。
物件の探し方について
-
Q
「未公開物件」とは何ですか?
-
一般的にレインズ(不動産流通システム)に掲載されていない物件のことを指します。
レインズに情報が登録されると全ての不動産会社が取り扱えますが、未公開の物件は売主側が紹介できる不動産会社を限定します。
≪限定する主な理由≫
こうした未公開物件情報はその地域に強い販売力のある会社に集まります。
・新居が決まるまで、物件の売却を近隣の方に知られたくない
・過度な広告で不特定多数の目に触れ現地に行くことで、近隣の方に迷惑を掛けたくない
・懇意にしている取引先(販売力がある)に先行販売してもらいたい
・売主物件を数多く手がけ、自社に営業がいるため他社に協力を依頼する必要がない
⇒地元に強い不動産会社を選ぶべき理由
-
Q
探し始めで何から手をつけていいかわからない。
-
マイホーム購入する上で、最も重要なのは「資金計画」です。
資金計画を立てた上で物件を探すようにしましょう。
住宅ローンをご利用される場合は、まず銀行の事前審査を受けていただき、希望額が借入できるか確認されることをおススメします。
いざ条件に当てはまる物件が出て、申込をしても事前審査をしていないと受付けてもらえません。
当社では各金融機関と提携しておりますので、必要書類をご準備いただければ2~3営業日で回答が得られます。
お気軽にご相談ください。
-
Q
探し始めて間もない方にはこちらのサービスが好評です。
-
住みたい街の物件を実際に見る!というのが重要です。比較材料を積み上げることで希望条件を狭めることができます。
【物件見学ツアー】所要時間約2時間ほど※車でご案内いたします。お子様連れもOK、チャイルドシート有。
ご希望エリアの相場観、教育環境(小学校)、住宅ローン、諸費用、建物説明など分りやすくご説明させていただきます。
実際に物件をご覧になっていただきながらご案内しますので、今後の物件探しにお役立ていただけると思います。
※相談内容から「物件見学ツアー」にチェックを入れて下さい。
⇒ご予約はこちらから
-
Q
文京区でおススメの場所はありますか?
-
文京区は23区の中でも4番目に小さい区ですが、エリアによって街の特性・相場が異なります。
お客様の諸条件によっておススメの場所が変わるため一概には言えません。
今まで文京区に住まわれたことがない!という方はこちらのサイトが参考になると思います。
当社のネット事業部の責任者が運営しています。(※文京区在住でマイホームを探し中)
⇒文京区に住みたくなるWebマガジン|文京ライフ
-
Q
購入時期も未定。物件を見るだけでも大丈夫?
-
もちろん可能です。会員登録後のマイページでは物件情報を豊富に掲載していますのでご自由に見ていただくことが可能です。
ご相談が必要になった際、お声がけください。
-
Q
同時に複数の不動産会社に声をかけて大丈夫?
-
何ら問題ございません。
お客様にとって、沢山の情報を得る事と、信頼できる不動産会社を選択する事は非常に大切だと思います。
数ある不動産会社の中から選んで頂けるご提案を心掛けております。
-
Q
相談した場合、費用はかかりますか?
-
相談料などは一切ございませんので、ご安心ください。
費用が発生するのは、ご成約後です。
物件の引渡し時に仲介手数料をいただきます。
-
Q
土地を買って、注文住宅を建てたい。どう進めるとうまくいく?
-
建築したいハウスメーカーや建物(間取等)を想定して土地を探す事が大前提です。
様々なタイプのハウスメーカー様と提携を結んでおります。
建築したいお住まいのイメージをお伝えいただけますと建築可能な土地をご提案することが出来ます。
何となくのご要望でも二人三脚で具体的なイメージをお持ちいただけるまでお手伝いさせていただきますのでご安心下さい。
また、既存建物がある場合、解体業者のご紹介もいたします。
-
Q
中古物件を買って、リフォームorリノベーションをしたい。
-
ご購入する前にお客様のご要望が叶うか物件の調査を行います。
ご予算、お考えなどを率直に聞かせていただきながら打ち合わせを行い、希望を叶えてくれる業者の選定を行います。
当社から直接ご紹介も可能です。
-
Q
何件くらい物件を見て購入する人が多いの?
-
ケース・バイ・ケースですが、平均すると5~10件くらいです。
あらかじめ希望条件が明確になっている場合、ご覧いただく物件数は少なくなります。
ですが、比較材料は多い方がよいのでご納得いくまでご案内いたします。
居住中の物件の場合は、当日予約ですとご覧いただけない可能性がありますので事前にご相談ください。
資金計画について
-
Q
いくらの物件が買えるかわからない。相談に乗ってもらえますか?
-
はい。住宅ローンの知識も豊富ですので、多角的にご提案致します。
ご予算の事は、お住まい探しにおいて非常に大切なポイントです。
住宅ローンの事はもちろん、諸費用や税金の事なども丁寧にお答えさせて頂きます。
社外のファイナンシャルプランナーとも提携を結んでおりますのでご希望のお客様には無料でご紹介させて頂いております。
-
Q
住宅ローンについて
-
都市銀行、フラット35、ネットバンク、ノンバンクなどお客様の諸条件に応じてご紹介可能です。
自営業の方、まだ転職して間もない(1年未満)、前年度と比べて収入が落ちた、買い換え(残債あり)、外国籍の方など
ご不安なことがありましたらお気軽にご相談ください。
専門知識を持ったスタッフがお答えさせて頂きます。
-
Q
他のローンがあるため住宅ローンが利用できるか不安
-
お住み替えの場合は住宅ローンの残債があるケースが多いと思います。
また車のオートローン、教育ローン、カードローンがある方もいらっしゃいます。
基本的に住宅ローンは利用可能です。ただし、お借入の内容や返済状況、ご年収などにより住宅ローンの条件に影響が出る場合があります。
ご不安な点などありましたらまずはご相談ください。
-
Q
頭金ってどのくらい必要?
-
一般的には自己資金は2割用意するのが望ましいと言われていますが、フルローンも可能です。
諸費用(登記費用・印紙代・仲介手数料・銀行手数料・火災保険料等)は物件価格の5~8%前後とお考え下さい。
諸費用も含んだローンのご提案もしております。
-
Q
購入から引渡しまでの期間について
-
ご契約する物件の引渡時期に左右されます。
生活に纏わる簡単な手続きから税金に纏わる手続きなど、ご契約前に必ずご説明いたします。
また引越業者のご紹介、確定申告、税務相談の窓口も用意しております。
-
Q
諸費用について
-
不動産の購入にあたっては、各種税金や不動産登記に関する費用、銀行に関する費用、仲介手数料、火災保険料等がかかります。
物件の種別やお借入額等により金額が異なります。当社では物件のご案内時に資金計画表を作成し、ご説明しております。
売却のご相談について
-
Q
住宅ローンは払い終えないとダメなの?
-
現時点で残債が残っていてもご売却は可能です。
物件の引渡時までに抵当権を抹消する必要がありますので、お借入先へのご連絡、書類手続きなどご案内いたします。
-
Q
転勤になったので一定時期、賃貸に出したい。
-
こちらのケースは非常に多いです。想定売却額、賃貸に出した場合の想定家賃を基にご提案をさせていただきます。まずはご相談ください。
また、当社賃貸事業部にて物件の管理を行うことも可能です。
-
Q
居住中でも売約することはできるの?
-
居住中でも売却活動は可能です。内覧の際は希望者と売主様のスケジュールを調整した上で日時を決めます。
引渡し時期については、売主様の希望に合わせることが可能です。
-
Q
売却することを近隣の方に知られたくない。内密に売却したい。
-
売主様が居住中は広告活動を限定しますので、お住まいを売却することを近隣の方に知られることはありません。
秘密厳守いたします。
-
Q
売却をする際、クリーニングやリフォームをする必要がありますか?
-
基本的には、現況のままで買主様に物件をお引き渡しします。
修繕が必要な状態であっても、その旨告知することで買主様に了承を得ます。
-
Q
早期に売却して現金化したい。
-
当社にて買取も行っております。急な入用や新しい引越先が決まっている場合でも安心です。
ご希望時期に合わせて早期に買取させていただきます。
-
Q
相続が発生!分からないことばかり。相談したい。
-
当社は弁護士、司法書士、税理士、土地家屋調査士と顧問契約しております。
不動産に関する税務面や権利関係など、ご相談承ります。
-
Q
売却する際の諸費用|支払い時期について
-
抵当権の抹消登記費用、仲介手数料等がかかります。お支払いのタイミングは物件の引き渡し時となります。
固定資産税・都市計画税とマンションの場合の管理費・修繕積立金については日割り精算となるのが通例です。
途中で売り止めになった場合、一切費用はかかりませんのでご安心ください。
-
Q
売却活動について
-
お客様にとってより良い条件で売却をするには、物件の情報を広く周知する必要があります。
自社HP・ポータルサイト(SUUMO、athome、HOME’S、yahoo)に掲載いたします。
必要に応じて、折り込みチラシ・現地販売会を開催し、売主様と密に連絡を取り、早期に売却ができるようお手伝いいたします。
売却の査定について
-
Q
売却査定に費用はかかりますか?
- 一切費用はかかりませんのでご安心ください。
-
Q
いずれ売りたいと考えているんだけど、まだ時期は決めてない。
-
査定には費用もかかりませんし、必ず売却しなければならない規約もありません。
およその査定価格が知りたいだけなら一括不動産売却査定サイトは便利です。
訪問対応も必要なし。運営会社のサイトに情報を入力するだけで、複数の会社に依頼でき査定価格を提示してくれます。
-
Q
簡易査定はあくまでも参考程度にお考えください。
-
車の場合は査定業者が「買取」することが前提なので査定額=売却価格になります。
あなたの車を一番高く評価してくれる所に売るべきです。
しかし、不動産の場合の査定額はあくまでも想定額です。
依頼する不動産会社によって、査定額の根拠も価格も異なります。
1番高く査定してくれる会社があなたにとって一番良い会社と限りません。
他の会社にも査定依頼しているのが分かるので、自社に売却の依頼してほしいという考えから、相場より少し高めの査定額を提示するのはよくあることです。
あくまでも目安としてお考え下さい。
-
Q
本格的に売却活動をしたい。訪問査定がお勧めです。
-
ご売却に向けて本格的に動き出す際は、まず「訪問査定」を受けることをお勧めします。
簡易査定時よりもお部屋の状態によっては、大きく査定が変わる可能性があります。
お客様のご要望に合わせて、最適な売却方法をご提案いたします。
お時間は約1時間ほど。購入時の資料をご用意いただけますと話がスムーズです。
-
Q
現在、他社に依頼中でも問題ありませんか?
-
問題ありません。
状況をお聞かせいただきアドバイスさせていただきます。
-
Q
売出価格はだれが決めるの?
-
売主様にお決めいただきます。
不動産会社はお客様から売却の依頼を受けた際、取引事例や周辺相場から査定額を提示しますが、
最終的に売出価格を決める際の参考にしてもらうためです。
いつまでに売却しなければならないのか?期間に応じて戦略も変わるでしょうし、この価格でなければ売却しない!というお考えもあると思います。
お気軽にご相談ください。